循環器内科
循環器内科 治療 イメージ

診療科紹介

循環器内科では、心筋梗塞・狭心症などの虚血性心疾患、不整脈、心筋症、心臓弁膜症、心不全、大動脈疾患、末梢血管疾患、先天性心疾患などを中心に診察しています。
心臓外科、血管外科と連携し、患者さんを中心とした医療を提供します。

また、心臓超音波検査、心臓CT検査、心臓MRI検査、運動負荷心電図検査、24時間心電図検査、心臓核医学検査 (心筋シンチグラフィー) 等の検査を外来で行なっています。
同法人 ちばなクリニックと兼務しており、一般診療は、ちばなクリニック、紹介・予約診療を中頭病院で行なっています。

取り扱うおもな疾患と治療方法

心臓カテーテル治療

心筋梗塞・狭心症などの虚血性心疾患に対する心臓カテーテル治療を積極的に行っています。
心臓カテーテル装置を2台有しており、心臓カテーテル専門医 (日本心血管インターベンション治療学会専門医) による高度なカテーテル治療を実施しています。治療は血管内超音波 (IVUS)、光干渉断層撮影 (OCT) 、冠血流予備量比 (FFR) 等の各種診断機器を駆使し、標準的な治療であるバルーン拡張、ステント留置はもちろんのこと冠動脈の石灰化を切削するロータブレーター、ダイヤモンドバックも行なっています。

患者さん一人ひとりに適切な診断を行い、外科治療が必要であれば心臓外科・血管外科へ手術を依頼、また急性心筋梗塞や不安定狭心症などの緊急を要する疾患に関しては昼夜を問わずに心臓カテーテル検査、治療を行います。

不整脈

頻脈性不整脈では薬物治療、根治が期待できるものに対してはカテーテルアブレーションによる治療を積極的に行っています。また突然死の危険の高い頻脈性不整脈 (心室頻拍、心室細動) に対しては植え込み型除細動器 (ICD)、薬剤抵抗性で心室細動期により改善が期待できる心不全に対しては両心室ペースメーカー (CRT-D) の植え込みも行っております。
徐脈性不整脈については、病態に即したペースメーカーの植え込み術を行っています。

心不全、心臓リハビリテーション

心不全はその原因を診断とその診断に適した治療の選択をしなければなりません。また薬物療法を行うにしても薬物が安全に投与され状態が監視できる場所が必要です。当院では重症心不全患者、急性心筋梗塞患者、心疾患手術後患者に対するモニタリングを行える場所としてICU (集中治療室) 、HCU (高度治療室) が併設されています。また心不全の初期から心臓リハビリテーションの介入を行い廃用の予防、ADLの改善を図るとともに慢性期リハビリテーションの施行による心不全の予後改善を目指しています。

実績

医師紹介

屋宜 宣守
循環器内科電気生理部長
屋宜 宣守
専門
循環器内科
不整脈
一般内科
石盛 博
循環器内科部長
専門
循環器内科
冠動脈インターベンション
資格

日本内科学会認定内科医
日本循環器学会専門医
日本心血管インターベンション治療学会専門医
医学博士

上地 襄
専門
循環器内科(心カテ、PTCA)
一般内科
資格

日本内科学会認定内科医
日本循環器学会専門医
日本心血管インターベンション治療学会専門医

名渡山 野花南
専門
循環器内科
一般内科
資格

日本内科学会認定内科医
日本心血管インターベンション治療学会認定医

大池 聖志
専門
一般内科