診療科紹介
小児科は2023年2月の時点で、中頭病院が常勤医5名、ちばなクリニックが常勤医7人と非常勤医1人の体制で外来 (救急) および入院診療を行っており、外来、入院患者数ともに沖縄県内のトップクラスを誇っています。
外来診療は、中頭病院が主に紹介・専門外来、ちばなクリニックが主に一般・専門外来を行っています。両施設で小児科全般の診療に加え、小児循環器、新生児、小児内分泌、小児アレルギーの専門外来、また健診・予防接種などを行っています。外来患者数は年間40,000〜60,000人程度で推移しています。
入院診療は中頭病院で行っており、新規入院患者数は年間1,000〜1,500人程度で推移しています。
なお、外来患者数、新規入院患者数は新型コロナの流行後は減少していますが、徐々に回復しつつあります。
時間外診療は、中頭病院で18-22時 (祝祭日は9-12時、18-22時) に行っており、救急搬送は24時間体制で対応しています。
当科では小児疾患全般と多くの専門的診療を行っていますが、血液・腫瘍性疾患などの一部の専門分野、高度専門医療や高度集中治療を要する疾患などに関しては、これらの診療体制が整っている施設と連携したり、診療を依頼したりすることもあります。
施設認定
小児科専門医研修施設 (第7025号)
小児科研修
琉球大学医学部小児科 専門医 (専攻医) プログラム 連携施設
公益社団法人日本小児科学会 小児科専門医研修 施設認定
取り扱うおもな疾患と治療方法
中頭病院
小児疾患全般 (救急疾患含む)、先天性心疾患、心電図異常・不整脈疾患、川崎病 、新生児、アレルギー性疾患 (喘息、食物アレルギー、アトピー性皮膚炎など)、1ヵ月・乳幼児健診、予防接種、乳幼児健診異常児・学校検診精査対象者の精密検査など
ちばなクリニック
小児疾患全般、内分泌疾患、糖尿病、肥満、夜尿症、アレルギー性疾患 (喘息、食物アレルギー、アトピー性皮膚炎など)、発達相談、心理カウンセリング、予防接種など
実績
2017年度 | 2018年度 | 2019年度 | 2020年度 | 2021年度 | |
---|---|---|---|---|---|
外来患者数 (中頭病院) (人) |
16,159 | 14,002 | 13,574 | 6,309 | 8,542 |
内 時間外患者数 |
8,547 | 7,788 | 8,493 | 2,983 | 4,639 |
外来患者数 (ちばなクリニック) (人) |
39,759 | 42,521 | 44,609 | 33,551 | 37,573 |
外来患者数 (合計) (人) |
55,918 | 56,523 | 58,183 | 39,860 | 46,115 |
入院患者数 (人) |
1,185 | 1,141 | 1,000 | 447 | 468 |
心臓超音波検査 件数 |
617 | 627 | 632 | 567 | 570 |
ホルター心電図 件数 |
115 | 108 | 116 | 76 | 75 |
食物経口負荷試験 件数 (外来) |
126 | 150 | 186 | 199 | 257 |
食物経口負荷試験 件数 (入院) |
16 | 26 | 12 | 14 |
医師紹介

小児アレルギー
小児科一般

小児科一般
日本小児科学会指導医/専門医
日本小児循環器学会専門医

新生児
日本小児科学会指導医
日本専門医機構小児科専門医
日本小児科医会「子どもの心」相談医
NCPRインストラクター
小児アレルギー
日本小児科学会専門医
小児科一般
日本専門医機構小児科専門医
小児感染症専門医
ICD制度協議会認定インフェクションコントロールドクター
小児アレルギー
日本小児科学会指導医
日本専門医機構小児科専門医
日本アレルギー専門医
小児アレルギー